
ラグマスを放置狩りしつつ、引き続きラグオリをプレイしています。
日本人ギルドに入れてもらいました!
システム周りもいろいろ分かってきましたよー!
ゲーム内通貨
Ragnarok Originには3つの通貨があります。
- 基本:copper
- ちょっとレア:zeny
- 課金:猫コイン
copperとzenyはクエスト報酬やモンスターを倒した時に入手できます。
copperはサクサク貯まるけど、zenyはなかなか増えないので何に使うかはよく考えたいところ。
ROショップ


取引所

最初から使えるようになっていて、zenyとcopperで分けられています。
取引金額は平均値を中心に-50%〜+50%まで自分で設定することができます。
オークションもあるみたいなので、MVPカードなどの超レア品が底値で売られることもなさそう。
傭兵システム

ぼっちプレイの強い味方、傭兵ちゃんです。
プレイヤーと同じく職業があって、支援や攻撃をしてくれます。
SPが尽きやすいのでスキル型は微妙かも。全然ヒールもらえない・・・。
最初は1人ですが、Base42にしてクエストをすると2人目のスロットが開放されます。
3人目は未実装だけどスロットがあるのでそのうち連れ歩ける模様。

アイテムを使ってレベルアップしたり、copperで装備のレベルを上げて強化します。
傭兵レベルが40になるとクエストをして2次職へ転職できました。

2次職になって傭兵レベルが50になると、Trait(特性)というのがアンロックされます。
専用スクロールを使って特性スキルを開放できます。
特性はレベルごとに2つのうちどちらかを選んで育てていくみたいです。
プリースト50はブレスの効果アップかヒールの効果アップでした。

まだ全員は開放してないけど、ハンターとプリーストを連れ歩いています!
スキル・ステータス関係
個人的にはけっこう嬉しい仕様になってました。
プリセット(Base45で開放)

Base45になると、ステータスとスキルにプリセットというのが開放されます。
デフォルトで使えるのはそれぞれ1つだけですが、20,000zenyでそれぞれ3つまで開放できます。
開放したプリセットは名前をつけて、0から振り直すことができるのでラグマスでいうユミルの書ですね。
スキルリセット、ステータスリセット

それぞれ3回までは無料でリセットでき、4回目からは10,000zenyでリセットアイテムを購入することができます。
スキル、ステータスそれぞれ3回無料リセットがあります。

初期の頃何も分からずステータスを1回リセットしてしまいました・・・。これOK押すと即反映です。
スキルレベルの調整

Ragnarok Originではスキルレベルの調整ができます!!!嬉しい!
ショートカットにセットするときに、「自動で最高レベルをセットする」的なチェックを外すと自分でレベルを調整できます。
詠唱時間が変わるのでありがたいです。
範囲スキルの設置方法

自動戦闘では敵の足元に展開されますが、手動戦闘では設置場所を選べます。当然か。
スキルアイコンを自分の足元に向かってぐりぐりさせると設置可能範囲と設置場所が出てくるので、置きたい場所で指を離すと詠唱が始まります。
キャンセルしたいときはキャンセルのところで指を離します。

本家ROの縦FWみたいなことができたり!そんなことしてる余裕はなかなかないんですけどね。
おわりに
飛び交う世界チャットの単語がだんだん分かってきて、野良PTにもガンガン入るようになりました。
世界チャットで○○ってなんですか?と聞いたら個チャで教えてくれる人がいたり、優しい世界です。
ただMVP討伐速度が徐々に上がってきてるので、インフレしたらどうなるんだろ・・・?という不安が早くも。
2-2次職の実装も決まったみたいで、いまから楽しみ!それまでにハンター作りたいな。
コメント