
恐らく最初の壁になるのがこのレベル50~59の装備。
作り方が分からなくてBase58になってやっと武器が作れました!まだ盾と鎧と靴が残ってます。
レベル帯ごとに制作装備が開放される

Base15、30、40、50、60、70で制作装備が開放されていくのですがレベル50装備だけレア度が高く性能も良いです。
制作には設計図+Mob素材+専用素材が必要で、その設計図は週上限8回(1日2回)のPT専用コンテンツ『Helheim’s Nightmare』の報酬になっています。
ちなみに設計図はレベル50とレベル70のものがあるので、次に目指すのは70のかな?と思います。

↑の武器だと、設計図の交換に60個の設計図の欠片が必要です。
設計図を集める

Helheim’s Nightmareに行こうとするとSage’s Roomという場所に連れて行かれます。
下に並んでいる本は『Book』と呼ばれているクエストで、それぞれ1回だけクリア報酬がもらえます。

真ん中の本が『Helheim’s Nightmare』で、難易度はNomalとHardがあります。
ダンジョンは一定期間でランダムに変更されます。
Base45から挑戦できるので、開放されたらとりあえず通っておくのがよき。
武器制作

最初はウィザードスタッフを作ろうと思ってたんですが、骸骨の杖の方が良いよと言われたので変更。
他の素材は取引所で買いました。
精錬値引継ぎ

なんと、Ragnarok Originでは精錬値が引き継げます!
精錬値が高くなると引き継ぎアイテムも増えるみたいですが。
穴あけ

スロットを開けるにはダイヤモンドという素材が必要でした。
スロットを開けるだけでステータスボーナスがあるので、とりあえず2個とも穴あけ。

ランダムでスロットボーナスが付与されます。エンチャントみたいな感じ?
copperのみで何回でもできたので両方ともMatk+5に。

カードを指すとスロットエンチャントは消えます。
レベル差ペナルティ

残念ながらレベル差ペナルティは健在で、なんならラグマスより酷いです。
装備が揃わないうちは自分よりレベルが低いMobしか倒せなかったりするので、ほしい素材は早めに集めておきたいですね。

光の粒を求めてムカーを狩っていたら、カード落ちました!!!
ドロップ率どんなもんなんだろうか。
おわりに
とりあえず武器が作れましたー!!
PT5人揃わないと挑戦できませんが、常に世界チャで募集が流れてるしオートマッチングもあるので積極的に野良PTに入るようにしています。
まだまだ設計図がほしい!
コメント