
EP6のリヒタルゼンアップデートで追加されるアドバンスルーンシステムについて、分かっていることをまとめてみました。
職業に応じた「新スキル」の取得や、様々な能力の底上げによってキャラクターをさらなる高みへ導くことができるとのこと。
スキル取得のベースとなる「スキルルーン」、能力アップ及び「スキルルーン」の有効化に使う「属性ルーン」を組み合わせて、より一層個性を伸ばすキャラクター育成が可能になります。
アドバンスルーンボックスを入手

アドバンスルーンシステムは、BaseLv.80以上のキャラクターで専用クエストをクリアし「アドバンスルーンボックス」を入手すると使うことができるようになります。
上の画像は公式の紹介から引用してますが、海外サイトによるとクエストのスタート地点はプロンテラのようです。
アプデ後にクエストリストが出ると思うので、それに従いましょう。

まずはクエスト!
アプデ後に自動で手に入る「アドバンスルーンバッグ」とは別物です。
スキルルーンと属性ルーン

アドバンスルーンは「アドバンスルーンボックス」に設置していくことでその力を発揮していきます。アドバンスルーンは大きく分けて2種類に分けられます。
スキルルーン
スキルが刻まれたアドバンスルーンです。指定の「属性ルーン」を周りに一緒に設置することで刻まれたスキルを取得することができます。スキルは職業別に多種多様なものがあり、まったく新しいスキルもあれば既存のスキルを大きく強化するものもあります。最大3つまで設置できます。
スキルルーンの種類
Sクラス(紫)
Aクラス(青)
Bクラス(青)
スキルルーンの効果一覧
肝心のスキルですが、やーさん(@ragnarok_ya)が詳しくツイートされてますので、割愛します。
スレッドで職業ごとにまとめてくださってます!
ro.tinkerさんも属性ルーンの組み合わせを含めてデータベース化されてます。
属性ルーン

設置することで刻まれた能力アップの効果(物理ダメージ増加+0.6%など)を得ることができるアドバンスルーンです。「攻撃」「防御」「増幅」の3カテゴリがあり、さらにカテゴリの中でも効果の系統によって種類が分かれます。また、「スキルルーン」を有効化するために必要になります。
属性ルーンにはレベルがあり、最大10です。
同じ種類の属性ルーンを組み合わせてレベルを上げることができます。
属性ルーンの種類
攻撃(赤)
防御(青)
増幅(黄)
アドバンスルーンボックスの使い方

- スキルルーンをセット
- 必要な属性ルーンの色を確認
- 対応した色の属性ルーンを3つセット
パズルみたいなものです。
まず、赤で囲った大きい穴にスキルルーンをセットします。
そうするとスキルアイコンの下に赤、青、黄、白のうち3つが点灯します。
スキルルーンを指定された属性ルーン3つで囲みます。
属性ルーンの組み合わせがあっていればスキルルーンが光り、有効になります。
6つセットできる属性ルーンのうち、真ん中の3つは他のスキルルーンと共用になるので、うまく指定された属性をセットする必要があります。
ルーンの配置はドラッグアンドドロップで変更できるので、試行錯誤していく感じですね。

赤:攻撃 青:防御 黄:増幅 白:フリー
白の場合は好きなのでOKです。
1か所をフリー枠に変更できる有料アイテムもあります。
ルーンの入手方法

各ルーンは、プロンテラのルーン商店、猫コインショップ、タナトスタワークリア報酬などで手に入ります。
- スキルルーンは専用のルーンストーンを鑑定すると能力が判明
- 属性ルーンはルーンケースを開ける

スキルルーンはアイテムショップで購入できる「拡大鏡」を使って鑑定します。アドバンスルーンボックスからもクイック購入できました。
ルーン商店/猫コインショップ
画像 | 項目 | 内容 | 価格 | 週上限 |
---|---|---|---|---|
![]() | S級ルーンストーン | Sクラススキルルーン | 1,000,000z | 1 |
![]() | A級ルーンストーン | Aクラススキルルーン | 250,000z | 3 |
![]() | B級ルーンストーン | Bクラススキルルーン | 100,000z | 5 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 100,000z | 5 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 2グロー金属 | 1 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 4グロー金属 | 2 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 8グロー金属 | 2 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 1金バッジ | 1 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 2金バッジ | 2 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 4金バッジ | 2 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 400貢献pt | 1 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 800貢献pt | 2 |
![]() | 属性ルーンケースⅠ | ランダム属性ルーン | 1,200貢献pt | 2 |
週上限MAX買う場合
- 3,250,000z
- グロー金属×26
- 金バッジ×13
- 貢献ポイント×4,400pt
アドバンス・ログインボーナス:60猫コイン
- S級ルーンストーン×1
- A級ルーンストーン×2
- 選べる属性ルーンケース×1

猫コインショップでは4日間受け取れるログインボーナスを毎週5個まで購入できます。
スキルルーンの強化

スキルルーンは職ごとに設定されているので、自分の職業で使えないものも手に入ります。
不要なスキルルーンはプロンテラの「ルーン研究」NPCで合成してランクを上げたり、自分の職業用にリメイクできます。
スキルルーンを強化するには
- スキルルーンをたくさん手に入れる
- スキルルーンを3つ合成してスキルルーンのランクを上げる
- スキルルーンを5つ合成して自分の職業に合わせる
- 同じスキルルーンを3つ合成してパラメータエンチャをする

気の遠くなるような過程が待っています・・・。
海外ではラグマスはルーンゲーらしいです。
リメイク:スキルルーンのランクを上げる
スキルルーンには、S/A/Bの3種類のランクがあります。
ランクが高いほど、効果が高くなるので理想的にはSまで最大化したいところです。
3つのスキルルーンを組み合わせて、ランクを上げることができます。
組み合わせ | 結果 |
---|---|
B+B+B | 60%の確率でAランク |
A+B+B | 20%の確率でSランク |
A+A+B | 45%の確率でSランク |
A+A+A | 70%の確率でSランク |
S+B+B | 75%の確率でSランク |
S+A+B | 80%の確率でSランク |
S+A+A | 85%の確率でSランク |
S+S+B | 90%の確率でSランク |
S+S+A | 95%の確率でSランク |
S+S+S | 100%の確率でSランク |
精密リメイク:クラス固有のスキルルーンを取得

5つのスキルルーンを組み合わせて、現在の職業に合ったルーンにリメイクできます。
スキルを取得したい職業で行う必要があります。
リメイク後のスキルルーンのランクは、合成に使用したスキルルーンのランクを受け継ぎます。
1つあたり20%の影響があります。
合成例
- S+S+S+A+A=60%の確率でSランク、40%の確率でAランク
- S+S+S+S+S=100%の確率でSランク
リサイクル:スキルルーンのパラメータエンチャント
同じ名前のスキルルーンを3つ消費することで、スキルルーンのパラメータを再取得できます。
例えばウォーロックのチェーンライトニングを強化するルーンだと、こんなものがあります。
この%の部分はランダムなんですよね・・・。
これを変更することができます。装備エンチャントみたいに、良くも悪くもなります。
稀に★が表示される場合がありますが、これはルーンのステータスが通常よりも優れていることを示しています。(エンチャのピンクのポリンマークみたいなもの)
また、稀に特殊ステータスがつくこともあります。(特殊エンチャみたいなやつ)

ランクSの同じスキルルーンを用意するのが大変!
刻印:スキル有効化の属性をフリーにする

通常、スキルルーンを有効にするには3つの属性ルーンが必要ですが、有料アイテム「虚空彫刻刀」を使用して1か所を任意のルーンに変更できます。
価格:36猫コイン
未実装:ルーン置換(EP7)
同じ職業のS級ルーン3つで任意のスキルルーンが作れるようになるらしいです!!
ある程度揃ったらS級は取っておくのもよさそうですね。
その他仕様・まとめ
- スキルルーンは最大3つセットできますが重複はできません
- スキルルーンを有効にするには、指定された属性ルーンで囲みます
- アドバンスルーンボックスでの配置換えは無料です(ドラッグアンドドロップ)
- アドバンスルーンは2次職以上で使えます
- ユミルの書で保存ができます
- 職業ごとに固有のスキルルーンがあります
- 手に入るスキルルーンはすべての職業の中からランダムです
- 不要なスキルルーンは合成してより良いものにします
おわりに
やってみたところ、大量にスキルルーンを集めて厳選していく感じでした。
ますます職業を絞らないといけなくなる感じですね!あれもこれもは無理だ。
諸事情によりVIP課金のみになりそうなので、まったりやっていきたいと思います。
参考サイト
1GAMEDASH(英語):Advanced Rune System Guide (EP6.0)
RagnaMobileGuide(英語):[EP6.0] Advanced Rune System Guide (How to Activate, Combine, Obtain Runes)
YouTube(英語):EP 6 ADVANCED RUNES MADE EASY!! Complete Guide to the New Rune System
コメント